インターネットを介して映画やアニメなどの動画を楽しむことができるようになりました。
ストリーミング再生が可能なためインターネットが接続できていればパソコンでもタブレットでも、スマートフォンであっても閲覧することができます。
とはいえせっかくの映画なのですから、テレビを使って迫力のあるものを楽しみたいと思うときもあるでしょう。テレビでも動画配信サービスを閲覧する方法があります。
それではどのような方法を用いればテレビでも視聴することができるのでしょうか。
動画配信サービス(VOD)をテレビで楽しむ3つの方法
動画配信サービスはもともとスマホやタブレットで楽しむものですが、いくつかの方法をとることでテレビのような大画面でも楽しむことができます。
動画配信サービスを手っ取り早くテレビで見るためには以下の方法があります。
アンドロイドTVを活用する
AndroidTVがあるテレビにはアプリを追加させることができます。動画配信サービスが提供しているアプリを取り込めば、テレビ画面で映像コンテンツを利用することができるようになるのです。
AndroidTVが既に組み込まれているTVであればアプリを介してコンテンツを楽しめるため、他に必要なものはなく、動画配信サービスの会員登録さえしていれば動画を観ることができます。
テレビのHDMI端子に差し込みWi-Fiをつなげる
テレビに備わっているHDMI端子に差し込み式のWi-Fiをつなげることで、スマートフォンの画面をテレビに映すことができます。
デバイスは何種類かあり、利用できるサービスには多少のばらつきがありますが、少ない費用でテレビで動画を楽しめます。
Apple TVやGoogleChromecastなどがこの差し込みWi-Fiに該当する例です。
ゲーム機を利用する
意外と盲点なのがこの「ゲーム機」です。ゲームを行うのと同じようにテレビとゲーム機を繋いで、ネット回線に接続するだけで動画を見ることができるようになります。
動画配信サービスに既に契約していてPlayStation4やWiiUなどをお持ちの方は、それだけでテレビを動画で見ることができるためお勧めです。
動画配信サービスの動画を家族みんなで楽しむという場合には、スマートフォンやタブレットでは難しいものです。
テレビにつなげる環境を整えておくことで、家族みんなで映画やドラマを楽しむことができるようになります。
ご家庭に小さな子がいるなどの場合は、子ども向けの映画をテレビで見せてあげることもできるため、喜んでくれるはずです。
今回紹介した方法を活用して、テレビでも動画配信サービスが楽しめるように環境を整えてみてはいかがでしょうか。
最近のコメント